ほったらかしFX。目指せ自動売買長者

●相互リング募集中!●ほったらかし自動売買でどこまで増やすことができるか実弾挑戦中!

    徹底的にやる覚悟があれば資産運用として通用するのだ。

    2018年04月

    1: 2018/04/12(木) 14:06:55.34 ID:CAP_USER

    財務省は11日に開いた財政制度等審議会の分科会で、社会保障の改革案を提示した。地域の実情に応じて都道府県がそれぞれ医療費を引き下げることや、厚生年金の支給を始める年齢を68歳に引き上げることが柱。

    高齢化によって財政支出が膨らむのを抑制する狙い。政府が6月に策定する新たな財政健全化計画に盛り込みたい考えだ。

    厚生年金の支給開始年齢は、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられている。財務省は、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳まで一段と引き上げることを提案した。

    https://this.kiji.is/356793390278542433

    http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523509615/

    2: 2018/04/12(木) 14:07:22.36 ID:yRcT6clp
    ゴールが動いた!

     

    47: 2018/04/12(木) 14:35:33.13 ID:k65sevWE
    >>2
    まだゴールがあるなんて信じてるんだ
    もうゴールなんかないんだよ

     

    5: 2018/04/12(木) 14:08:25.76 ID:phqox8iG
    財務省はちゃんと国民に土下座してからほざけや
    8: 2018/04/12(木) 14:10:46.85 ID:vVMJLu3L
    100年安心とかいう詐欺。
    毎年必ず物価上昇率に負けるように仕組まれたマクロ経済スライドだけでも
    十分腹立たしいのに

     

    12: 2018/04/12(木) 14:12:23.68 ID:TwYf57kl
    80歳ぐらいに引き上げて、その間は生保にしろ!

     

    13: 2018/04/12(木) 14:12:51.16 ID:Ofeav5hh
    議論するだけ無駄だから、毎年1歳ずつ上げていくのが現実解
    すでに実態もそうなってる

     

    14: 2018/04/12(木) 14:12:59.70 ID:gY+zATNz

    >>1
    今は相当な荒業行使しても
    政権が磐石だから
    国民は黙って従うしかないからな

    霞ヶ関にとって
    やりたい放題できる絶好の好機

     

    24: 2018/04/12(木) 14:17:24.56 ID:lqwrMS/z
    これ支給開始日を上げるのは、今から加入した人にして貰いたい物だな
    定期的に引き上げていったら来年からもらえると思ってた人が貰えないとか
    色々老後設計に影響出てくるだろうに

     

    39: 2018/04/12(木) 14:31:50.74 ID:m8u11roV
    いつだしてくるかと思っていたから意外感はないがきついな

     

    41: 2018/04/12(木) 14:33:20.06 ID:fDiWj/tk
    年金受け取れるまで生きているエネルギーないわ!
    払って来て損した。

     

    51: 2018/04/12(木) 14:37:24.53 ID:THQ9eNMF
    受給開始年齢がかつては60歳だったことを知らない人がわりと居そうだな。

     

    52: 2018/04/12(木) 14:39:04.42 ID:ql8y/c/M
    自分で貯金した方がよくね

     

    53: 2018/04/12(木) 14:39:07.42 ID:/goydibe
    68歳まで無事生きるってけっこう大変だぞ

     

    54: 2018/04/12(木) 14:39:16.57 ID:T3o4MOke
    選挙に行かない事を見透かされたせい。
    若者が悪い

     

    55: 2018/04/12(木) 14:39:38.51 ID:4p5hPJJw
    もう年金払うのやめようかな

     

    57: 2018/04/12(木) 14:40:21.47 ID:X1VXwMoQ
    もう海外移住、投資、自己防衛でしょ

     

    58: 2018/04/12(木) 14:40:29.54 ID:cwFoN0m/
    今まで払った分返せよ

     

    59: 2018/04/12(木) 14:41:35.50 ID:THQ9eNMF
    社会保障に頼らない生き方を模索する時期にきてるのは確かだよ。

     

    65: 2018/04/12(木) 14:54:46.48 ID:/ULgi814
    多くの会社の定年がまだ60歳のままなのに、先に68歳支給を決めるってどうゆう事?
    殺す気かよ

     

    66: 2018/04/12(木) 14:56:51.62 ID:jYJK/Omc
    >>65
    持ち家、生命保険全部解約して、現金にして隠し持った状態でナマポ申請する
    それ以外に生きるすべはない

     

    69: 2018/04/12(木) 15:00:57.91 ID:TF/tUCh9

    >欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ

    都合の良い時だけ欧米を例に挙げやがる
    ならてぇめら政治家、公務員の給与も欧米並みにしろや

     

    72: 2018/04/12(木) 15:04:13.45 ID:y+DIWTMR

    まぁ先進国で最も寿命長いのに、
    先進国で最も早く年金支給されるのだから、
    このままでは制度がもたないのは確か。

    いくら文句言っても無い袖はふれない。

     

    73: 2018/04/12(木) 15:06:07.88 ID:dQlSNsE9
    >>72
    そうだ!平均寿命を短くすれば良いのでは?

     

    78: 2018/04/12(木) 15:12:41.23 ID:sEVYd2/Q
    定年が68になるなら問題ない
    定年が65で年金支給開始が68だったら3年間乞食生活強いられる

     

    80: 2018/04/12(木) 15:14:03.09 ID:F6Ucyzxg
    そのうち70すぎてからになりそう

     

    139: 2018/04/12(木) 16:21:41.57 ID:xMhi9epH
    引き上げてもいいけど、65から貰ったやつらの支給額をへらせよ

     

    150: 2018/04/12(木) 16:36:09.25 ID:CNePCORL
    おまいら騙されるなよ
    年金は取られるだけで1円も返ってこないぞ

     

    155: 2018/04/12(木) 16:42:31.34 ID:URFQ7yAS
    >>150
    年金制度の悪辣さは騙されてると判っていながら拒否する手段が無いって事。
    オレオレ詐欺なんて拒否できるだけ年金詐欺よりよっぽど良心的。

     

    156: 2018/04/12(木) 16:45:53.14 ID:R/z1/taK
    >>1
    良いんじゃねえの。
    金が無くなって困ったら生保もらえば良い。

     

    163: 2018/04/12(木) 16:54:22.88 ID:YLyOp9hq
    年金渡したくないなら、さっさと安楽死施設作れよ

     

    87: 2018/04/12(木) 15:30:51.26 ID:f+rdxrXw
    これ最終的には100歳超えるだろ

     

    1: 2018/04/09(月) 13:02:39.40 ID:CAP_USER9

    2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。

    さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。

    完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。 内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就…

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3

    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523246559/

    30: 2018/04/09(月) 13:12:58.98 ID:DbNVWL+P0

    底辺労働が増えたってこと?

    好景気で儲かった金はどこに消えてるんだ?

     

    39: 2018/04/09(月) 13:15:02.28 ID:sUGVW+N30
    >>30
    企業内部留保と、株主への配当。一部ボーナス還元。

     

    14: 2018/04/09(月) 13:06:46.56 ID:zGTzuJWI0
    物価が上がって生活が苦しくなったから主婦がパートに出るようになったということだろ。

     

    25: 2018/04/09(月) 13:10:54.20 ID:zGTzuJWI0
    物価が上がって生活が苦しいうえ、社会保障も削られているから、将来への備えに蓄えを増やすためにも主婦がパートに出ている。
    32: 2018/04/09(月) 13:13:27.85 ID:qT2DuN8q0
    すでに成熟してんのに成長なんかするかよw

     

    43: 2018/04/09(月) 13:16:20.45 ID:8Fb1ioDt0
    本当に景気は良くなったのか?

     

    52: 2018/04/09(月) 13:18:51.49 ID:sUGVW+N30
    >>43
    良くなってると思うよ。決算賞与も出たし、株の含み益は増えてる。みんながみんな儲かるわけないからそこは勘違いしない方が良いよ。競争に勝たないとね。

     

    56: 2018/04/09(月) 13:19:35.87 ID:zGTzuJWI0

    >>43
    景気が良くなっていないからパートに出る主婦が増えたんだろ。

    景気が良いなら、なんで社会保障を削るんだ?

     

    64: 2018/04/09(月) 13:21:35.29 ID:Zw7cDVFu0
    投資家は儲かる
    庶民は更なる貧困にあえぐ
    これだろ

     

    71: 2018/04/09(月) 13:22:52.62 ID:sUGVW+N30
    >>64
    生産性高いところに稼がせて、再分配を狙ってるかもしれないけどな。一部が勝ち過ぎると革命おきるのが歴史だし。

     

    77: 2018/04/09(月) 13:23:55.75 ID:EBonNFcZ0
    街中見ると
    ポルシェとか良く見るようになったけど
    5ナンバーの軽自動車も前より
    良く見るようになった
    勝ち負けはっきりの2極化が進んでる

     

    222: 2018/04/09(月) 13:56:29.30 ID:eMBBOOrc0

    しかしまあ、新自由主義者ってのも困ったもんだよなあ。

    むしろ今は他人の足を引っ張る、貧しさを押し付ける存在になっちゃってるもんな。

     

    232: 2018/04/09(月) 13:58:59.06 ID:BmMK5MOB0
    >>222
    困ったもんだな、普通搾取は他民族でやるもんなんだが同じ民俗の自国民でやるもんだからロスジェネだして国まで衰退させる狂った存在だ。

     

    271: 2018/04/09(月) 14:09:07.27 ID:V85hw/+80
    日本人の生産性の低さが問題なんだよ、日本人が1000円もらうと韓国人なら500円でできて、アメリカ人なら300円でできるということに注目しないとな。

     

    276: 2018/04/09(月) 14:10:58.63 ID:SREWGA4p0

    >>271
    んだから、20年デフレだからでしょw
    利益削って薄利を強制されんだよ。

    大衆の財布にカネが入ってないからな。

     

    289: 2018/04/09(月) 14:15:23.85 ID:HKMU9Qa00
    >>276
    そう。デフレのときは、設備や人に投資をして事業を拡大して利益を上げるより、人的コストを削るほうが効率が良くなってしまうからね。

     

    305: 2018/04/09(月) 14:19:49.48 ID:CR5bxpCM0

    まあ雇用が増えないよりはいいだろうが、これでは未来への希望はわかないわな

    しかもどうやら恩恵は男性より女性の方が大きいらしい

     

    344: 2018/04/09(月) 14:31:31.68 ID:EBonNFcZ0
    だいぶ前にハロワに付き合いで行ったことあるが
    求人票みたら
    時給800円台で、※英語堪能な方とかあった
    こんな募集してるやつさ、オマエやってみろよと思ったわw

     

    360: 2018/04/09(月) 14:36:19.06 ID:xJkoP4cd0
    >>344
    英語はまだいい方だな
    マレーシア語か何か、もっとレアな言語堪能な人求めてて、月15万ぐらい
    という求人を見たことがある
    せめて30万は出せよw

     

    414: 2018/04/09(月) 14:57:56.17 ID:s2T37fwq0
    俺にまでトリクルダウンが届いていない

     

    419: 2018/04/09(月) 14:59:45.13 ID:EBonNFcZ0
    >>414
    アベノミクスが成功してたら
    そのうち来るから
    30年後かもしれないけど

     

    430: 2018/04/09(月) 15:02:46.33 ID:xJkoP4cd0
    >>419
    その頃には多分俺この世にいないわw

     

    473: 2018/04/09(月) 15:16:55.11 ID:kJEV9fVA0

    >>414
    この世の中の構造が単純なピラミッド構造(シャンパンタワー)ならいつかトリクルダウンの恩恵も受けられるかもね

    ただ今の構造は、小山がいっぱいある賽の河原構造。トリクルダウンの恩恵を被るのは、小山の周辺部だけ。他の平地にはシャンパンは注がれる事はない

     

    552: 2018/04/09(月) 15:44:53.01 ID:GHj6vunk0
    今の募集は
    介護5割
    営業1割
    新聞配達1割
    タクシー運転手1割
    その他

     

    560: 2018/04/09(月) 15:47:36.57 ID:8Cj/Y9iN0

    >>552
    タクシーは2種免許いるだろ?
    大型免許取れば高給の仕事はいくらでもあるよ

    介護は資格が不要という意味では選択肢として多いだけで、特別多いわけじゃないよ

     

    566: 2018/04/09(月) 15:49:10.54 ID:GHj6vunk0

    >>560
    大型2種までどれだけ時間と金がかかると思ってるのよ

    ハロワ行ってみればわかる
    ほぼ介護職

     

    764: 2018/04/09(月) 16:55:37.32 ID:yGu+aQtN0
    × 雇用は100万人以上増えた
    ○ 奴隷は100万人以上増えた

     

    771: 2018/04/09(月) 16:56:50.51 ID:LdQJ4Ufe0
    企業は安い労働力増えてラッキーだな。

    1: 2018/04/08(日) 23:30:00.04 ID:CAP_USER

    ◆資産1000万円つくれるのは40歳代
    日本人の平均貯蓄額を調べると、1000万円つくれるのは40歳代だそうです。しかし、同じ40歳代といっても、40歳で1000万円できた人と、49歳で1000万円できた人とでは、ずいぶんと異なります。

    ◆40歳で1000万円つくれた人の場合
    40歳にときに1000万円あると、リタイアまでのあと25年で、その1000万円を6,000万円にまで増やすことも可能です(複利の7.2%で試算)。もし、その25年間にリタイア後のために、毎月5万円のつみたて投資ができたのなら、6000万円ではなくて、1億円になっていてもおかしくはありません。そのくらい、長期の複利運用というのは、可能性を広げてくれるものです。

    ◆49歳で1000万円つくれた人の場合
    一方で、49歳になって1000万円に到達した人は、同じことやっても、65歳で手にできるのは6000万円ではなくて、3100万円に過ぎません。前者の約半分です。ましてや、65歳までに1億円つくるには、毎月20万円のつみたて投資が必要です。到達年齢が9年違うだけで、実に4倍の負担増となるのです。ですから、だれでも「1000万円作れたから1億円も可能」というワケではありません。1000万円から1億円に飛躍できるひとには、実はあるストロングポイントがあります。それは3つのPです。

    ◆1億円つくれる人の3つのPとは
    プラン(Plan)
    お金を着実に増やせる人は、プランを持っています。「いまの資産を、何年後にいくらに増やす。そのための必要収益率は何%である」といったシンプルな数字の計画を持っています。それがないと、人は増やせるだけ増やしたいとどん欲になったり、一度は増やせてもそれを失う恐怖にかられたり、ばくぜんとした不安でお金を動かせなかったりします。意思が強かったり、頭脳が明晰であったりする必要はないのです。ただ、うまくいくプランを信じていることが重要です。

    プロセス(Process)
    お金を増やしていく安定感を持っている人は、失敗しないプロセスを持っています。プロセスとは、<目標の設定→計画の作成→情報の収集→慎重な行動→実績の検証→計画の見直し>という投資の行程です。それを意識して繰り返すことができるので、良い結果も繰り返されます。プロセスを持たずに商品探し、銘柄捜しに明け暮れる人は、たまたま儲けることができても、それを繰り返すことができません、法則性がないから再現性もありません。

    ポリシー(Policy)
    ポリシーとは、投資の方針です。たとえば、現物資産にしか投資しない、短期で売買をしない、独りよがりの集中投資をしない、確率が分からないことをしないなどの、自分の行動規範です。自分のポリシーを持っている人は、つまらない儲け話に乗ることもないし、一見美味しそうな詐欺話にかもられることもありません。ポリシーのない人は、リターンの大きさにつられて、リスクの高い投機にはまってしまいます。

    どんなプラン、プロセス、ポリシーを持ったらいいか、それこそ専門家に聞いて学んでください。儲けさせてくれる銘柄を追いかけても報われません。
    https://news.mynavi.jp/article/20180408-613577/

    http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523197800/

    7: 2018/04/08(日) 23:39:50.75 ID:17PpFFbN
    こういう計算で福利って結構狡いと思うんだが

     

    15: 2018/04/08(日) 23:48:51.28 ID:h+gFMUHm

    >>7
    そう。複利7.2%なんて条件どんだけお花畑設定なんだろうって思う。

    増やすやつはたまたまラッキーで数年で数倍に増やしあとはリスクから手を引いて
    維持するパターンだろうに。

     

    5: 2018/04/08(日) 23:37:59.03 ID:XOd0WbyX

    わかる。

    おれ51歳普通の会社員、共働き、子供二人(大学生、大卒社会人)で、家持ちローンなし、預貯金7500万。
    たぶん、定年までに預貯金だけで億は行くと思う。

     

    6: 2018/04/08(日) 23:39:48.56 ID:RoCpzMBZ

    >>5

    みたいな人本当に尊敬するわ

     

    12: 2018/04/08(日) 23:43:01.81 ID:XOd0WbyX
    >>6
    夫婦一人分で十分に生活できるので、嫁の給料で全部やって!自分の給料はほぼすべて預金。意外と、貯まるもんみたいだ。

     

    8: 2018/04/08(日) 23:40:04.16 ID:MrnwmMh8
    5000万の壁があってそれをクリアーできれば一億は意外と楽
    だけどほとんどの人は5000万の壁が破れない
    それと複利7.2%は楽観過ぎ
    16: 2018/04/08(日) 23:50:01.95 ID:2mI+oy/C
    これ逆も言えるよな
    1000万円借金つくれる人は1億円も借金しちゃう人
    借りられればの話だけどなー

     

    17: 2018/04/08(日) 23:51:14.66 ID:h+gFMUHm

    35-40歳代のとき外資で働いて3年で1000万ずつ貯金増えて行ってたがリストラされてポイされて貯金増加が止まって今はずっと減少している。

    あと15年働けていれば余裕で貯金1億超えてたのに残念。

     

    20: 2018/04/08(日) 23:57:19.57 ID:7KOd7CxF

    2浪→大学中退→専門学校→某大企業の専門・高専枠で入社で40位で2000万くらい貯まったぞ。

     

    まぁこの先昇進とかは無理そうだけど、福利厚生がむっちゃ良いから辞めたくないなぁ。

     

    22: 2018/04/09(月) 00:07:07.84 ID:x2aD+RTe
    金は使わなきゃ勝手に貯まるしリスク取らなくても適度に増えていくけど、金があるより金使うあてがある人生の方が多分楽しいぞ。

     

    37: 2018/04/09(月) 00:49:41.83 ID:6Pt0e76q
    >>22
    それなw
    金あっても友達もいなければ、欲もない人間が金あっても何の意味もないからな

     

    35: 2018/04/09(月) 00:43:37.45 ID:kgRWfHFJ
    むしろ1千万円貯めるまでが長い
    でも貯めてしまえば、後はとんとん拍子で一億くらいまでは楽に行く
    しかし投資に夢中になって金を使うことを忘れ、気がつけば一財産できた頃に死ぬ

     

    36: 2018/04/09(月) 00:45:25.54 ID:/Dh5EWYa
    40過ぎたけど、1000万貯めてみようかな
    無理かも知れないけどw

     

    39: 2018/04/09(月) 00:53:40.76 ID:sbRKuqU1

    1000万円は貯金一辺倒でも案外達成可能な額、一度は頭金として消し飛ぶ。
    5000万円はジジババになるまでドケチを貫くか運用しないとかなり厳しい。

    1億円はゼロ金利時代に貯金や国債購入だけでは到底辿り着けない。
    この額言い出す記事は大抵株やれよという株屋の煽り

     

    41: 2018/04/09(月) 00:55:54.19 ID:yDMfQAhq

    ほとんどの人は、資産かどうか怪しい不動産に投じて終わるんだよ

    日本だと仕方ない

     

    43: 2018/04/09(月) 01:05:41.86 ID:PPEhZQW9

    >>41
    んだんだ

    株以外は基本ダメ

     

    63: 2018/04/09(月) 04:02:05.86 ID:ros3/jLa
    トラリピで史上最安値から10円程度余裕保たせた設定にすれば年利7パーぐらいいくぞ。
    もちろん含み損は考慮せず。

     

    65: 2018/04/09(月) 05:03:30.45 ID:kqAOYTL4
    30の頃は年収1000万円クラスだったけれども、家庭の事情で日本に戻ってきたら、あっというまにワープアの仲間入りで1/10になったわ。

     

    71: 2018/04/09(月) 06:53:24.11 ID:S40ik6HE

    バフェットかなんか言ってなかった?
    株で退場する人は急いで資産を作ろうとするから、損をするって、資産をつくるならゆっくりと資産形成するべきってね

    俺は毎月10万円貯金してるけど1000万到達したから五万円を貯金、残りを株買ったりナンピンしたりしてる

    仮に暴落して資金減っても、何か物を買い物したと思うようにしてる

     

    75: 2018/04/09(月) 08:12:57.05 ID:t4V16HiS

    >>71
    現在7500万、バフェットの言ってた意味今だと分かるわ。

    1千万以下の時、値動きの激しい銘柄で勝負賭けてたけど、結局負ける時大負けし、一向に増えなかった。
    頭切り替えて地道に投資してたらやっと自分のスタンス&立ち位置が分かり始めてきたわ。

     

    73: 2018/04/09(月) 07:27:46.85 ID:kaDESxYV

    株板住人だけど、最初の資金差はあればあるほど結果に差がでる。

    10年平均だと14%複利できてるが、その時に2000万あればなぁ。

    億いきたい。

     

    99: 2018/04/09(月) 12:11:41.47 ID:EMVrcB8p
    20年後の1億は今の一千万くらいの価値だったりしてな

     

    103: 2018/04/09(月) 13:54:39.97 ID:k/hTCVfG

    いやいやw

    1000万は出来るけどいちおくは無理だよw

    現実見ようぜw

     

    105: 2018/04/09(月) 14:30:13.52 ID:APE+zU7/

    1970年から2017年までの48年間で、配当込みのS&P500のリターンは、計算してみると10.5%の複利でした。もちろん税引前です。(この後の説明でインフレ率や税引後を見ていきます)

    資金の小さい個人投資家から見れば、10.5%は正直大したことないですよね。それでも48年間もあれば複利の力で投資額の122倍になります。100万円投資していれば1.2億円になる計算です。

     

    107: 2018/04/09(月) 16:01:23.01 ID:7VIoHo8s
    >>105
    これ売らなかった場合だろ?
    大抵途中で売ると思うが

     

    94: 2018/04/09(月) 11:01:13.13 ID:bYvOqRGn
    外食もしないで5年で1500万貯めたら10年乗った車の買い替えで500万使っちまった。

     

    95: 2018/04/09(月) 11:04:11.22 ID:4vbKeP8w
    >>94
    おめ!
    それも有りだろ。

     

    97: 2018/04/09(月) 11:25:48.89 ID:RKW5JTBt
    >>94
    金持ちが金使って経済に貢献してください
    貧乏人は貯金頑張るから

     

    1: 2018/04/06(金) 13:20:41.98 ID:CAP_USER

    かつてエリート候補生と呼ばれ羨望の的だった大学院生だが、いま彼らの台所事情は非常に厳しい。借金を背負い、大学にポストはなく、民間企業も拾ってくれないという三重苦にさいなまれているのだ。

    収入200万、借金600万 
    「学部よりも偏差値の高い大学院に頑張って入学して、なんとか周りに食らいついて博士課程まで進みました。学部時代の同期は『お前が大学の先生だなんて勉強したんだな』ともてはやしてくれるのですが、現実はそんなに明るくありません。

    いまの仕事は、大学で働けているだけ幸せなほうですが、指導教授の研究の手伝いをして、たまに非常勤の授業を持って、年収は200万円ちょっと。

    社会保険もなく、残ったのは大学院の奨学金として借りた600万円の借金だけ。いまの給料では、とても返せる気がしなくて……」

    このように不安を打ち明けるのは、都内の大学院で理系の博士課程を修了し、将来的には大学の教授職を目指す中野信二さん(仮名・29歳)だ。

    末は博士か大臣か――。かつては輝かしい将来を嘱望される存在だった博士課程の学生の未来に、重苦しい暗雲がいま垂れ込めている。

    そんな大学院生の実態を明らかにしたのが、文部科学省直轄の国立試験研究機関である「科学技術・学術政策研究所」(NISTEP)が2018年2月末に公表した最新の調査だ。

    この調査によると、博士課程を修了した課程学生(留学生や社会人でない学生)の、じつに61.6%に学資金としての借り入れがあることが判明したのだ。

    また、冒頭の中野さんの例のように借入金も高額になる傾向があり、借入金の額が300万円以上になっている学生も全体の42%に達している。

    奨学金といえば聞こえはいいが、つまるところただの借金。もちろん利息のかかるものもあり、社会に出てから大学院修了生にかかる返済の負担はとてつもなく大きい。

    大学院生の金銭的な問題について、教育ジャーナリストの松本肇氏は次のように語る。

    「大学院生の経済状態はかなり深刻で、文系と理系で多少の差はありますが、生活費や学費も含めて修士課程では2年間で600万円、博士課程では3年で900万円のおカネが必要と言われています。

    特に法科大学院を出るには1000万円近くのおカネがかかります。さらに学位論文の作成や研究に必要な書籍代などを捻出しようとすれば、加えて年間30万円程度の支出も避けられません」

    試験監督や授業補助など、大学院生のために設けられたアルバイトもあるが、その金額は普通のバイトに毛が生えた程度。授業料と併せて生活費までまかなうにはとうてい足りない。

    「日本学生支援機構」(JASSO)によると、’12年度から’16年度にかけて、自己破産を選び、奨学金の債務などを免れた件数は8108件にのぼるという。

    この数字には学部時代の奨学金が返済できなかった人も含まれるが、研究職という夢を追いかけていたら、かさんだ学費を返済できず、自己破産に追い込まれるケースが散見され、あまりにも世知辛い。

    借金をしてでも、学生時代にきちんと勉学に励めばそれなりの見返りが得られる、そう信じる学生も多いかもしれない。実際、大学教授の年収は、所属学部や年齢によってばらつきがあるが、おおむね900万~1400万円と高水準である。

    だが問題なのは、研究職で成功するのは、博士課程を修了した優秀な学生の、そのなかでもほんの一握りであるということだ。

    2年間の修士課程(博士前期)を終え、3年の博士課程に進み、修了した学生の進路は大きく分けて二つある。民間企業に就職するか、「ポスドク(ポストドクター)」と呼ばれる研究員として大学に残り、研究を続けるかのどちらかだ。

    ポスドクは任期制で、おおむね教授や准教授の研究をサポートしたり、大学での講義支援を行ったりするのが主な仕事だ。これを3~5年ほど勤めたのち、大学講師や准教授などのポストに就くことが研究職の理想的なキャリアパスとなる。

    だが、そう一筋縄ではいかないのがポスドクの現状だ。KDDI総研リサーチフェローの小林雅一氏は次のように語る。

    「ポスドクという名の不安定かつ低賃金な契約雇用期間が10年以上続く研究者もなかにはいて、30代から40代になっても研究職ポストが与えられないまま過ごさざるを得ない人もいます。

    おまけにポスドクは教授の研究支援などに追われ、自分のしたい研究を進められないのがつらいところです」

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54972

    http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522988441/

    357: 2018/04/07(土) 01:23:01.09 ID:6y8s/RC7

    どうせ変なプライドがあって仕事を選り好みしてるんだろ

    たかだか数百万の借金で一生貧乏とかどんだけヘタレなんだよ

     

    35: 2018/04/06(金) 13:43:17.77 ID:SFtt2pub
    借金も大変だけど、大学院ってのが高収入に直結しづらいのが問題だよなあ。

     

    28: 2018/04/06(金) 13:38:29.72 ID:bAf1K289
    工業高校を出て職人やってる人の方が生涯賃金が上回るんだろな。

     

    58: 2018/04/06(金) 14:02:10.23 ID:AHjgDNcy

    300万が返せないてどうゆうことよ

    年間50万返せば6年で返済終了じゃん?

     

    62: 2018/04/06(金) 14:06:12.77 ID:1lPcF/dp
    >>58
    就職口がない
    博士は頭固いから企業の研究開発には使えない認識
    塾予備校とかかな

     

    15: 2018/04/06(金) 13:28:07.72 ID:dZtIDGa/

    俺の知り合いでも、ICUを出て、三菱東京UFJに入行したがすぐ辞めて、早稲田の大学院に行った奴がいたよ。

    母子家庭なんだが、なんだか母親の男友達に学費を出させて、それが贈与か貸付金か揉めているそうだ。
    それで、そういつ今度は、凄いお嬢様と結婚して準備金だけで1億数千万貰えるとかいっていたがどうなったんだろ?

    大学院、この3月で終了したはずだが、あいかわらず法律事務所で下働きしているのかな?あそこでバイトをしても弁護士になれるわけでもないし。

    まぁしょうがない男だよwww

     

    37: 2018/04/06(金) 13:43:19.89 ID:NHuHhMVY
    >>15
    ん?どこかで聞いた話だなw

     

    84: 2018/04/06(金) 14:26:36.46 ID:M61zoLcR
    >>15
    大学院は一橋だろ
    61: 2018/04/06(金) 14:04:17.01 ID:QaHdmm0e
    ポスドクの受け皿が大きすぎるバイオ系が不幸な院生を増やしている。

     

    63: 2018/04/06(金) 14:07:02.13 ID:1mBeW7bV
    Fラン大学の院出て博士でございますなんて言われても困るよ

     

    66: 2018/04/06(金) 14:10:17.88 ID:qcreuRdp

    >>1
    たった300万の借金がどうして一生を左右するのかわからないが年収200万とかおかしいよ。

    あまりにも低すぎるどうしてこうなった?

     

    107: 2018/04/06(金) 14:48:01.10 ID:1uyb1dta

    >>66
    大卒も増えたけど院卒も増えたということじゃね?

    大卒、院卒でなければならない仕事が増えていないのにもかかわらず。

     

    88: 2018/04/06(金) 14:34:05.38 ID:gMFYa64O

    まさしく俺の事www

    子どもの頃から博士になるのが夢だったけど、こんな現実が待っているとは思わなかったよ。

     

    89: 2018/04/06(金) 14:34:21.06 ID:CcbSgcTF
    200万しか稼げない仕事してるのがおかしいと思う

     

    92: 2018/04/06(金) 14:37:14.93 ID:gMFYa64O

    >>89
    いや、マジでさ、大学で研究職に就きたい場合はそこで踏ん張るしかほぼ方法がないのさ。

    公募で教職に行きたい場合でも論文を何本か書いてないとダメだから実験施設がないとなんともならないからさ。
    この安さなんとかしてくれwww

     

    136: 2018/04/06(金) 15:00:38.67 ID:1uyb1dta

    >>92
    踏ん張ってもそもそも枠がないんでしょ。

    知り合いも講師掛け持ちして食いつないでいるわ。

     

    104: 2018/04/06(金) 14:45:50.32 ID:25Dmh+uE

    大学も外国人が多すぎる
    田舎の私立なんか生徒の半分が外国人のとこも少なくない

    私立大学なんか半分ぐらい潰した方がいいよあんなの
    必要ない

     

    111: 2018/04/06(金) 14:49:53.54 ID:yxFL5XHs
    >>104
    なにか外国人がいるといいことあるんだろうか

     

    123: 2018/04/06(金) 14:53:32.40 ID:25Dmh+uE
    >>111
    教員と公務員の仕事作りたいだけ

     

    129: 2018/04/06(金) 14:55:52.30 ID:SEpeziJ+
    >>111
    経済はいろんな国との交流だからね
    国としてコネを作っておく必要があるわけ
    だから受け入れるし受け入れてもらう

     

    116: 2018/04/06(金) 14:51:47.24 ID:25Dmh+uE

    アメリカはもっと悲惨だぞ
    学費が高いから大学出るまでに10万ドル以上借金する奴は多い

    ポストが足りないのはどこでも同じ
    非正規で年収2万ドル以下の奴は多い

     

    288: 2018/04/06(金) 20:09:13.01 ID:u+c1Opse
    >かつてエリート候補生と呼ばれ羨望の的だった大学院生だが、

    聞いたことないんだが、いつの話だ?w

     

    352: 2018/04/07(土) 00:36:40.86 ID:pD+QTPCm
    派遣だって働いて家のローン組んで子育てもしてること考えたら
    600万くらいかえせないわけないでしょうが
    この人生涯車の一台も買えない人生送るわけ???

     

    296: 2018/04/06(金) 20:50:38.54 ID:h/Q9/vyQ
    大学には目的を持って入りましょう
    ただはいっただけでは
    いくらいい大学出ても底辺だ

     

    320: 2018/04/06(金) 22:22:22.62 ID:u1QwZq41
    普通に働いてりゃ30までに完済できるだろ

     

    322: 2018/04/06(金) 22:23:22.16 ID:FInbqLtp
    元取るとか考えたら院行くより留学した方がいいよ

     

    324: 2018/04/06(金) 22:41:47.84 ID:MGr2hjgG

    自衛隊に入れ
    以上

    ※但し、満27歳未満に限る。

     

    335: 2018/04/06(金) 23:25:38.37 ID:is7ytzPS
    大学院なんて金持ちが行くところでしょ元々

     

    338: 2018/04/06(金) 23:37:13.79 ID:678jJc6G
    貧乏人が借金して大学行くのはすげーギャンブルであることを義務教育で教えとけよ。

    1: 2018/04/04(水) 15:59:22.36 ID:CAP_USER9

    政府の処遇改善策の対象となっている介護事業所の常勤職員の平均給与が、2017年9月時点で前年より月額1万2200円増えたことが4日、厚生労働省の調査で分かった。

    賞与などを含め平均月29万3450円だった。介護人材をつなぎ留めようと、処遇改善策を活用し賃金を引き上げる施設が増えた。

    調査は特別養護老人ホームなど全国1万568施設・事業所を対象に実施。有効回答率は72.5%だった。

    調査結果によると、職員の平均給与は勤続年数にかかわらず上昇し、勤続1年が最多の月2万7860円プラス。10年以上が最も少ない月9530円増だった。給与の引き上げ方法(複数回答)では、定期昇給(66.4%)、手当の引き上げや新設(44.7%)が多かった。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00000062-jij-pol

    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522825162/

    83: 2018/04/04(水) 18:14:17.09 ID:TnjY47V70

    やっぱりうちだけじゃなく全体があがってたんだな。

    年12万上がったし賞与増だしでドラッグストアやめてよかった。

     

    2: 2018/04/04(水) 16:00:59.59 ID:Zm2U/r0y0
    手取り30万円近くか
    中々いいじゃない

     

    11: 2018/04/04(水) 16:04:06.92 ID:910WRI6+0
    >>2
    ボーナス混みやん。
    ボーナス無かったら、月に22万やんか!

     

    13: 2018/04/04(水) 16:04:18.79 ID:+TYB+ocE0
    >>2
    離職率の高い職場での常勤。。。
    過酷な現場だから、さらに昇給や休日や残業などの条件もみてみないとね。

     

    89: 2018/04/04(水) 18:22:32.00 ID:wte1k0Ew0
    >>2
    実際は俺の地方だと手取り14万円
    ボーナスは年に手取り4万円
    みんな一年足らずで辞めていく
    7: 2018/04/04(水) 16:02:37.52 ID:87oSHC6K0
    28で職歴なしだけど、介護の求人がたくさんあるからまだ安心してる

     

    14: 2018/04/04(水) 16:05:27.85 ID:ELuS4nGk0
    >>7
    30過ぎてそれだと介護も普通に落とされるぞ

     

    90: 2018/04/04(水) 18:23:12.79 ID:wte1k0Ew0
    >>7
    俺のところでも一応落とすぞ

     

    12: 2018/04/04(水) 16:04:08.60 ID:Vkf2BMeQ0
    下っ端は13万円が14万円になった感じ?

     

    47: 2018/04/04(水) 16:55:03.15 ID:tM1fn9Ro0
    >>12
    それな

     

    15: 2018/04/04(水) 16:05:45.50 ID:SCixBaPk0

    介護職なんてよっぽど高給じゃない限りやりたくないよね

    だって「財政支出の負担を自分も含めた同世代に押し付ける現象を援け支える」仕事なんだぜ?

    馬鹿じゃないなら加担はしたくないのが当たり前だろ

     

    16: 2018/04/04(水) 16:07:36.84 ID:zzuMwMaL0
    月15万が田舎の介護職の基本なんだが
    平均算出対象に介護資格持ちの施設長とかまで含めてないか?

     

    24: 2018/04/04(水) 16:14:26.37 ID:B1xlGGMr0
    >>16
    看護士のケアマネとか高給だよね

     

    36: 2018/04/04(水) 16:29:28.95 ID:6s7gKm+W0
    糞難しい資格のケアマネなるまで最低5年だからな、そもそも5年以上とか勤める人が極端に少ないだろうから平均が高く見えるのか

     

    76: 2018/04/04(水) 17:57:28.62 ID:cM/WvB+w0
    >>36
    実務経験が必要なせいで5年もかかる資格になってしまった
    資格勉強自体は100時間くらいだったぞ

     

    37: 2018/04/04(水) 16:30:03.54 ID:uDzcV8A80
    もっと上げてやれ
    大変な仕事なんだから

     

    41: 2018/04/04(水) 16:39:42.05 ID:VtkhK9GG0
    >>37
    誰が給料払うの?
    給料あげる=介護保険料があがってまた若者負担が増えるだけなんだけど理解してる?

     

    68: 2018/04/04(水) 17:41:50.89 ID:EN9GwlEU0

    >>41
    介護保険制度なんかやめて市場の原理に委ねりゃあっという間に賃金上がるよw

    今の低賃金は、国によって収入の上限が決められちゃってるから一定以上上げることが出来ない、てのが原因だから、その原因を取り除くことが必要

     

    39: 2018/04/04(水) 16:34:12.81 ID:+qzTsjpZ0
    税込み年収で500~600万くらい貰ってもいい職種

     

    40: 2018/04/04(水) 16:35:41.47 ID:EZhtnods0
    出来れば誰もやりたくない仕事だけど誰かがやらなきゃいけない仕事だもんな

     

    100: 2018/04/04(水) 19:36:20.63 ID:B+l3ty+m0

    >>40

    新人でOKだったよ
    看護師にボコボコにされてるけどな。
    ちなみに手取り15万円な。
    サービス残業代、休日出勤代無いぜ。

     

    46: 2018/04/04(水) 16:54:07.36 ID:wN9B+64V0
    運ちゃんやった方がマシ

     

    49: 2018/04/04(水) 16:57:26.62 ID:Gd0h5aYlO
    10年先見据えると介護職もありなんかな
    食いっぱぐれは無いし
    まぁ3Kどころか5Kだけど

     

    51: 2018/04/04(水) 17:02:01.80 ID:+TYB+ocE0

    多数の老人の介護って、若い人には無理だろう。

    いくつかの施設で「事件」が起きているが、劣悪な労働環境で我慢に我慢を重ねていけば、ああいう精神状態にもなるわ。

    外国人を入れたかどうにかるってもんでもない。

     

    56: 2018/04/04(水) 17:13:46.29 ID:6P5CjVBx0

    ボーナス出る事業所ってどんなとこだよw

    とりあえず介護報酬の安さなんとかしろよ。
    訪問介護なんて手取り15あれば高給取り扱いだぞ。

     

    70: 2018/04/04(水) 17:46:02.61 ID:y13UKsqj0
    いくら待遇良くてもボケ老人の入浴や下の世話とか無理

     

    140: 2018/04/04(水) 22:14:50.74 ID:rXhvuaZS0

    >>70
    下の世話や風呂はなんてことないよ。それだけだったら楽ちん。

    徘徊や転倒や介護拒否や看取りのほうがよっぽどツライ。

     

    145: 2018/04/04(水) 22:26:16.75 ID:fea2cyzL0
    >>140
    パートを経験したが、排泄介助が俺には厳しかったわ。まず足腰弱い老人を、1人で支えられなかった。そこで挫折して辞めたわ。

     

    139: 2018/04/04(水) 22:11:16.29 ID:oSlxOad40

    兵役みたいに、国民全員が2年介護をするとかやったらええんちゃう?

    勉強3か月、残り実地で、もちろん高額のお金を国に支払えば免除。
    年より虐待も増えそうだけどw

     

    125: 2018/04/04(水) 21:01:04.33 ID:CfOjxyqs0

    介護は給料が安いとか言われてるけど
    これだけ貰えてるなら十分だろ

    これから死ぬ人の世話をしてこんなに貰えるなら
    保育園の人にもっと出してあげればいいのに

     

    112: 2018/04/04(水) 20:31:36.90 ID:TIYUvCm/0

    嘘っぽくね?

    介護板では手取り10万前半が多いって言ってるけどw

     

    126: 2018/04/04(水) 21:01:17.86 ID:uaDCuV+G0
    >>112
    うちは社員30万円弱だな。
    事務所でお菓子食べたり、くだらない会報作るだけの簡単なお仕事です。
    現場は時給1000円のパートを扱き使う。

     

     

    このページのトップヘ